top of page

【完全攻略】パリのメトロのトイレ8選!パリ在住27年が解説

更新日:3月12日

パリ時々旅人エイジのブログへようこそ!


パリ在住27年の僕が紹介するパリのトイレ情報。


それもパリ観光にとっても便利で大切なパリのメトロのトイレ情報です。


 

目次

 

  1. 有料トイレと無料トイレについて

  2. シャルル・ド・ゴール・エトワール駅

  3. コンコルド駅

  4. 北駅と東駅

  5. サン・ラザール駅

  6. リヨン駅

  7. オーステルリッツ駅

  8. モンパルナス駅


では、見て行きましょう!



 

有料トイレと無料トイレについて

 

☝️⭐️ ポイント:パリのメトロのトイレは基本、有料トイレ


この記事で紹介する90%のトイレは有料です。


2025年現在1ユーロですので小銭の用意もお忘れなく。


もちろん小銭のない方は入り口でメトロの改札のようなところでカードをかざせば、払えます。

改札のようなトイレの入り口
改札のようなトイレの入り口

ただ、フランスなので半分の機械は故障してます。


お気をつけください。


VISA、マスターカード対応。


アメリカン・エクスプレスは対応していません。


無料のトイレは一人用。

有料トイレは3人から5人は使えるタイプです。


 

シャルル・ド・ゴール・エトワール駅

 

見つける難易度は⭐️ ⭐️


シャルル・ド・ゴール・エトワール駅は大きな駅ですが、実は公衆トイレを見つけるのはとても簡単です。


このポイントだけ覚えてください。


出口②出口③を探す。

出口2
出口2

出口3
出口3

そして、フランス語で出口


sortie(ソルティ)


といいます。


sortie② av. de Friedlandは 出口② フリードランド大通り

sortie ③ avenue Hocheは  出口③ オッシュ大通りのことです。


要は2から3の間に公衆トイレがあります。


無料のトイレ
無料のトイレ

ちなみに、こちらのトイレは無料です!


という事は1人用の小さなトイレです。

 

コンコルド駅

 

見つける難易度は⭐️ ⭐️ ⭐️


コンコルド駅のトイレについては前の動画『【パリ在住おすすめの10選】便座のある無料のパリのトイレ』でもご紹介しました。

さて、コンコルド駅のトイレの特徴は


  1. 無料。

  2. メトロの駅構内にある


です。

場所はSortie 3つまり出口③の近くにあります。

出口は階段で登るんですけど、登る前に左横にあります。


標識

コンコルド駅のトイレ
コンコルド駅のトイレ

コンコルド駅のトイレ
コンコルド駅のトイレ


このトイレが故障してたり、混んでる場合は出口を出て左に曲がり、さらに左に曲がるとチュイルリー公園の正面玄関があり、そこを入ってすぐ右に公衆トイレがあります。


うれしいことに、ここも無料、ただです。


コンコルド駅は1番線、12番線、8番線がある大きい駅です。


ですので1番選を使う時は簡単に見つかりますが、12番線、8番線からは遠いですので、その場合はコンコルド駅出てすぐの、チュイルリー公園の無料の公衆トイレがオススメです。


チュイルリー公園のトイレ
チュイルリー公園のトイレ

チュイルリー公園のトイレ

詳しいことは僕のYoutube動画にて!

 

北駅と東駅

 

見つける難易度は⭐️


北駅と東駅の共通点は


❶地下1階にある

❷そしてトイレは有料の1ユーロ


です。


北駅のトイレは建物のど真ん中の地下1階にあります。


正面玄関から入って、すぐ目の前にあるエスカレーターで降ります

するとすぐ降りた横に公衆トイレがあります。

トイレの横には、売店のRelayがあります。


Relayが目印になりますね。


東駅よりも簡単に見つかります。


東駅のトイレは建物を真正面に見てトイレは右側の建物の地下一階にあります。



とりあえず難しく考えずに正面から入って、エスカレーターもしくは階段で降りて、目に見えるところにトイレの標識がいたるところに見えますので、それに向かって行ってください。


とりあえず、東駅も北駅も地下1階と覚えてください。


余談ですが、東駅も北駅も建物がとても似ているので、僕は勘違いをすることもあります。


皆様もお気をつけください。

 

サン・ラザール駅

 

見つける難易度は⭐️


建物正面から入る時


サンラザール駅は正面から見て右側の建物にあります。


左はこちら。


右はその前の広場にタイヤの不思議な塔が目印です。


とりあえずエントランスから入りプラットホームのある1階へエスカレーターで登ります。


日本でいう2階ですね。


プラットホームへ向かって右の方へ行くと、Daily Monopと言う売店があります


そのさらに右の方にトイレがあります。


Daily Monopの前にはLaboがあります。


目印はDaily MonopとLaboの近くと覚えてくださいね。


アムステルダム通りから入る場合


Rue Amsterdame、アムステルダム通りの入り口から入ると右手にすぐトイレに行けます。


視聴者さんの便利な方法でトイレに行ってくださいね。


ここです。


入って右手にあります。


ポイント


サンラザール駅は坂に立ってます。

アムステルダム通りは坂なので地上ですが、入ったらサンラザール駅の1階、つまり日本で言えば2階につきます。


 

リヨン駅

 

見つける難易度は⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️


とっても広く複雑なのでトイレを見つけるのは至難の技です。


でも、視聴者さんだけに簡単に見つかる方法をお伝えしますね。


❶建物を正面玄関から入った場合


正面玄関から入り、まっすぐ行きます。

すると、すぐにプラットフォームが見えますが、それを左に進みます。


Voie Dの看板が見えますが、それを超えて更に左に行くとエスカレーターが見えます。


そこ降りるとショッピングセンターがありますが、降りてすぐ右手にあります。


トイレは有料で1ユーロです。


②地下鉄から来る場合

フランス語でsortieは出口という意味です。


sortie 4 Cours Chalon出口4 クール シャロンを出てまっすぐ行って、すぐ左手にトイレがあります。


これが一番確実にトイレに行ける方法です。


③RERから来る場合


RERでリヨン駅で着いたら改札から出ないでください。

構内にあります。


正解にいうとA線に降りるエスカレーターのあたり、というお店の前にあります。



これは余談です。

メトロ内のトイレと言うわけでは無いのですが、リヨン駅にはトラン・ブルのレストランの客用のトイレがあります。


正面玄関から入ってすぐ改札が見えますが、その反対側にあります。

巨大な規模のレストランなので、見落とす事はないでしょう。


ここのGigot d’Agnotは有名で美味しいです。


それについては将来の動画でご紹介しますね。


お見逃しのないよう、僕のチャンネルの登録もお忘れ無く!

 

オーステルリッツ駅

 

見つける難易度は⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️


この駅はトイレが見つけにくいですが、Voie4、5を目指して歩いてください。


正面から見て左端のほうにあります。


その入り口には休憩スペースがありますが、スリが多い雰囲気なのでお気をつけください。


2025年現在、改修工事があるので工事現場の中の駅のようで不思議な雰囲気です。


工事が終わったらステキになると思います。


 

モンパルナス駅

 
モンパルナス駅

見つける難易度は⭐️ ⭐️ ⭐️


ここは簡単ですし、トイレも2箇所あります。


1階、2階です。(日本でいう2階と3階です。)


ややこしいですがご安心を!


1階はHall1と表記。2階はHall2と表記されてます。

それをめざして行きましょう。


Hall1Hall2も奥に行って ” 右” が基本と覚えておいてください。

駅を正面に見て中央のエスカレーターに乗り、一階、斜め右手の奥にあります。








目印は高級食品店のFauchon。


2階のトイレはまっすぐ改札に向かっていってください。


目印は右手のマクドナルド。

プラットフォームの番の右手にあります。


ここはトイレの表示があり、すこし迷うんですが、とりあえずプラットフォームまでまっすぐ進んでいったほうが見つかりやすいです。


Niveau3にもありますが、そこは改札を通ってじゃないとダメみたいです。


もし、視聴者の方で行かれた方がいましたら、教えていただくと嬉しいです。

 

最後に

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございます!


なお過去にもパリのトイレの使い方、見つけ方パリの無料で使える便座のついたトイレ8選などの動画も出してますので、そちらも合わせて見ると完璧です!


Youtube動画




蚤の市のある地域の治安、雰囲気
何が見つかる?
bottom of page